特集

FEATURE
Experience 01
丹波篠山市

「日本六古窯」丹波焼の里を訪ねる

里山に囲まれた緑豊かな地「丹波焼の里」では、約50軒もの窯元による陶芸体験や窯元路地歩きなど、様々なプログラムを体験できます。

1

丹波立杭陶磁器協同組合

里山に囲まれた緑豊かな地「丹波焼の里」。

ここには約50軒の窯元があり、陶芸体験や窯元路地歩き、弟子入り体験ができる陶泊など、バラエティ豊かなプログラムが用意されています。

【リニューアルした窯元横丁も必見です】

今回訪れたのは窯元「たさうら」。

ここではカップ&ソーサーとお皿作りをさせていただきました。

粘土を叩きながら伸ばしていきます。

「たさうら」の畠 賢さんにレクチャーしていただきながら作ることができるので、初心者でも安心なのも嬉しいポイント。

たさうら 畠さん

どんな器にしようか考えながら作っていると、おのずと自分の生活を振り返っていることに気がつきます。作ることはもちろん、こうやって自身と向き合う時間も心地よい。

カップはたっぷり紅茶が飲めるように大きめに、お皿はケーキを盛り付けた時にかわいらしく見えるように模様を入れてみました。

2ヶ月後に完成。

出来上がった器は愛着もあり、日々の生活に彩りを与えてくれます。みなさんも是非、自分だけのオリジナルの器を作ってみませんか?

施設情報

施設名
丹波立杭陶磁器協同組合
住 所
丹波篠山市今田町上立杭3
TEL
079-597-2034
URL
https://tanbayaki.com
体験内容
原風景が広がる丹波焼のふるさとで、窯元が集まる路地を歩き、各窯元でものづくりに携わる人と会話をし、交流を図ります。
備 考
要予約

アクセスマップ

丹波のフィールドパビリオン

Experience 01
「日本六古窯」丹波焼の里を訪ねる
Experience 02
里山の酒蔵・西山酒造で「丹波を味わい、発酵を学ぶ」
Experience 03
Be Satoyama EXPO2025 「100人ではぐくむ名前はまだ無い日本酒」。
Experience 04
丹波地域で農家暮らし体験
Experience 05
川阪オープンフィールド
Experience 06
健康にやさしい鹿肉料理と当帰葉のお食事と薬研で当帰葉茶体験
Experience 07
丹波篠山デカンショ踊り
Experience 08
紙加工一筋60年の製造現場見学!こだわりの紙でおしゃれなインテリアを作る体験
Experience 09
国登録有形文化財の商家で「無病息災 まめに生きる」
Experience 10
織田家と歩んだ茶商九郎兵衛がもてなす丹波の歴史と文化
  • 丹波篠山市観光情報
  • 丹波市観光協会
  • 丹波篠山市
  • 丹波市
  • まるごと大丹波
  • 日本遺産 デカンショ節
  • 丹波竜
  • デカンショ祭り
  • 丹波竜フィールドミュージアム
  • まるごと北近畿
  • HYOGO!ナビ