特集

FEATURE
Experience 08
丹波市

紙加工一筋60年の製造現場見学!
こだわりの紙でおしゃれなインテリアを作る体験

加工紙を使った可愛らしいインテリアを作ることができるほか、普段見ることのできない工場内部の見学もすることができます。

8

柏原加工紙

再生可能なクラフトペーパーで作られた緩衝材「エアリングペーパー」の制作など、環境を考えながら紙加工を行う柏原加工紙(株)。

ここでは普段見ることのできない工場見学や、色とりどりの紙を使ったインテリアを作ることができます。
オイルの匂いが広がる工場内にずらりと並ぶ機械。

どのように加工紙を作っているのか、お話しを聞きながら見ることができるので高い技術力があることや加工紙への思いを知ることができるのも嬉しいポイント。

矢本 雅則さん

中には世界でここにしかない貴重な機械もあるので必見です。

見学後は風車と小鳥づくり体験。
エンボス加工された優しい風合いの紙が特徴的で、たくさんある色の中から好みの紙を選びます。

ボンドを使って組み立てていきます。

あっという間にとても可愛らしいインテリアが完成。

作ったものは持ち帰ることができるので、お家に帰った後も楽しめますよ。

施設情報

施設名
柏原加工紙
住 所
丹波市柏原町柏原1561
TEL
0795-72-1147
URL
https://www.kaibara-kakosi.co.jp/hyogo-fieldpavilion/
体験内容
紙製緩衝材、花の包装紙やテシオペーパーを使ったワークショップを実施します。
備 考
要予約

アクセスマップ

丹波のフィールドパビリオン

Experience 01
「日本六古窯」丹波焼の里を訪ねる
Experience 02
里山の酒蔵・西山酒造で「丹波を味わい、発酵を学ぶ」
Experience 03
Be Satoyama EXPO2025 「100人ではぐくむ名前はまだ無い日本酒」。
Experience 04
丹波地域で農家暮らし体験
Experience 05
川阪オープンフィールド
Experience 06
健康にやさしい鹿肉料理と当帰葉のお食事と薬研で当帰葉茶体験
Experience 07
丹波篠山デカンショ踊り
Experience 08
紙加工一筋60年の製造現場見学!こだわりの紙でおしゃれなインテリアを作る体験
Experience 09
国登録有形文化財の商家で「無病息災 まめに生きる」
Experience 10
織田家と歩んだ茶商九郎兵衛がもてなす丹波の歴史と文化
  • 丹波篠山市観光情報
  • 丹波市観光協会
  • 丹波篠山市
  • 丹波市
  • まるごと大丹波
  • 日本遺産 デカンショ節
  • 丹波竜
  • デカンショ祭り
  • 丹波竜フィールドミュージアム
  • まるごと北近畿
  • HYOGO!ナビ