特集

FEATURE
Experience 09
丹波篠山市

国登録有形文化財の商家で「無病息災 まめに生きる」

1734(享保19)年に創業された小田垣商店では、黒豆「丹波黒」の手よりや簡単なお料理体験を通し、実際に見て食べることで丹波黒の良さを存分に知ることができます。

9

小田垣商店

地元の特産品である丹波の黒豆「丹波黒」。1734(享保19)年に創業された小田垣商店では丹波黒の良さを知って欲しいという思いから、丹波黒を堪能できるプログラムが体験できます。
まずは江戸時代後期に建てられた店舗へ。

趣のある店内には丹波黒を使った商品がずらりと並んでいます。

お買い物も楽しめるのも嬉しいですね。

次に丹波黒の手より体験。

作業されている様子を見学すると、驚くべき選別の速さ。
まさに職人技です。

一粒ずつ粒の大きさや傷がないかなどを選別していきます。
選別の体験後は、キッチンスペースで丹波黒や大納言小豆を使用した簡単なお料理体験ができます。

最後はカフェスペースでランチやデザートタイム。
あたたかな日差しがとても綺麗な空間です。

丹波黒を使った料理はもちろん、季節によってメニューも変わるのもいいですね。
また、地域を歩いて欲しいという社長が自ら作成したマップもあるので、体験後にまちを散策するのもおすすめです。

施設情報

施設名
小田垣商店
住 所
丹波篠山市立町9
TEL
079-552-0011
URL
https://www.odagaki.co.jp/
体験内容
国登録有形文化財の建物と職人の手より選別を見学、黒豆の 選別体験、黒豆・小豆を使用した簡単なお料理体験,黒豆を使用したランチ又はスイーツとドリンクを楽しみます。
備 考
要予約

アクセスマップ

丹波のフィールドパビリオン

Experience 01
「日本六古窯」丹波焼の里を訪ねる
Experience 02
里山の酒蔵・西山酒造で「丹波を味わい、発酵を学ぶ」
Experience 03
Be Satoyama EXPO2025 「100人ではぐくむ名前はまだ無い日本酒」。
Experience 04
丹波地域で農家暮らし体験
Experience 05
川阪オープンフィールド
Experience 06
健康にやさしい鹿肉料理と当帰葉のお食事と薬研で当帰葉茶体験
Experience 07
丹波篠山デカンショ踊り
Experience 08
紙加工一筋60年の製造現場見学!こだわりの紙でおしゃれなインテリアを作る体験
Experience 09
国登録有形文化財の商家で「無病息災 まめに生きる」
Experience 10
織田家と歩んだ茶商九郎兵衛がもてなす丹波の歴史と文化
  • 丹波篠山市観光情報
  • 丹波市観光協会
  • 丹波篠山市
  • 丹波市
  • まるごと大丹波
  • 日本遺産 デカンショ節
  • 丹波竜
  • デカンショ祭り
  • 丹波竜フィールドミュージアム
  • まるごと北近畿
  • HYOGO!ナビ